乗用車/貨物車/特殊車(福祉車両など)/フォークリフト/パレット/その他
血液分析装置/手術台/歯科ユニット/超音波診断装置/CT、MRI/その他
PC/サーバー/端末機器/複合機/事務用印刷機器/その他
金属加工機/食品加工機/化学・製薬機械/包装・梱包機械/産業用ロボットシステム/その他
旋盤/研削盤/プレス機械/放電加工機/精密仕上装置/その他
パワーショベル/くい打機/タイヤローラー/ブルドーザー/その他
冷凍・冷蔵ショーケース/自動販売機/厨房設備/スーパーマーケット設備/ホテル・旅館設備/各種店内設備/その他
オシロスコープ/電子顕微鏡/分析機器/計測測定機器/その他
自動車洗車機/農機具/自動車検査システム/ソフトウェア/電子カルテシステム/その他の機械設備
リース物件の所有者(貸手)が借手に対し、合意された期間(リース期間)使用収益を与え、借手は合意された使用料(リース料)を貸手に支払う取引をいいます。
項目 | 所有権移転外リース | 割賦契約 | レンタル契約 |
---|---|---|---|
利用目的 | 初期費用不要、事務コストの省力・把握容易 | 効率的な資金調達 | 短期間の利用 |
資産計上 |
ユーザー
<注意> 中小企業、または3百万円/件以下の取引は「賃貸借処理」が可。 |
ユーザー | レンタル会社 |
減価償却 | ユーザー | レンタル会社 | |
固定資産税 | リース会社 | ユーザー | レンタル会社 |
契約期間 | 税務上の制限有 | 税務上の制限なし | 時間・日単位も可 |
対象物件 | 動産設備すべて | 動産設備(構築物も可) | 汎用物(車・PC等) |
種類 | 取引定義 | リース期間 | 一次リース満了後の扱い |
---|---|---|---|
ファイナンス・リース |
フルペイアウト(リース期間中に物件代金および諸費用のおおむね金額を支払う) 中途解約不可 |
税務上の制限有 耐用年数基準 |
再リース契約 買取りは原則不可 |
オペレーティング・リース | 残価設定(価格×90%未満)し、購入代金との差額をリース期間で支払う | 税務上の制約はなく、任意に設定可 | 再リースの場合は別途打ち合わせ要 |
購入選択権付リース | 一次リース終了後、物件購入可。(定率未償却残額を残価とする) | ファイナンス・リースと同じ |
残価で買取り 残価をベースに見積り後、再契約 |
物件の性質や耐用年数に基づき、相談のうえ決定されます。
物件の法定耐用年数と適正リース期間との関係は下記のとおりです。
法定耐用年数(年) | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
適正リース期間(年) | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
メリット | デメリット |
---|---|
資金にゆとりができる
購入資金不要 |
割高感がある リース料には資金コスト・経費、利潤が含まれる |
コスト把握が容易 リース料全額を会社の経費扱いにすることができ、月額料金が固定されているのでランニングコストが把握しやすい | リース料支払いが固定化 |
陳腐化に弾力的に対応可能 常に最新の機械設備が可能 | 物件の処分益はない |
事務の省力化 物件管理業務からの解放 | - |
環境関連法制への適正な対応 リース終了物件はリース会社が産業廃棄物処理法等に則り適切に処理 | - |
企業の利益は「設備の所有」ではなく、「使用」こそ利益の源。
事業用車両を対象としたリースをオートリースといいます。
種類 | 概要 | リース料を含む費用 |
---|---|---|
ファイナンス・リース |
車両購入代金・諸税・保険料を含んだリース契約 維持管理費用はユーザー負担 |
車両代金・自動車税・登録時費用 |
メンテナンス・リース |
車両管理業務・フルサポート 車両購入代金・諸税・保険料に、車両の維持保守管理費用等を含めたリース契約。 オートリース会社の主力商品 |
車両代金・自動車税・登録時費用+自賠責保険・車検時費用・メンテナンス費用(消耗品、タイヤ、オイル、バッテリー等々) |
※メンテナンス・リースには、リース期間中に発生する車検・定期整備費用などが含まれ、メンテンナンスは指定整備工場で管理・保守を行ないます。
2019年10月1日から消費税率が10%になりました。以後のご契約は改正後の税率でリース料に消費税が課税されます。
※お支払中のリース料に係る消費税率は、2019年10月1日以後も変更がありません。
※リース開始日(検収日)によって消費税率が異ります。
原則、「売買取引」に準じた事務処理となります。
資産の部 | 負債の部 |
---|---|
科目:リース資産 | 科目:リース債務 |
計上額 = リース料総額 - 利息相当額 |
リース料を「支払利息」と「減価償却費」に分けて費用計上します。
…支払利息は「利息法」、減価償却費は「リース期間定額法」(※)により算出し計上します。
(※)リース期間を耐用年数とし、残価「0」で減価償却
リース取引割合が10%未満の時は次のいずれかの簡便法を選択できます。
1)「減価償却費」のみ費用計上(※BS計上額=リース料総額)
2)「減価償却費」と「支払利息(定額法)」を費用計上
★例外扱い
1)中小企業は「賃貸借処理」(オフバランス)ができます。
2)1件300万円以下のリース取引は「賃貸借処理」ができます。
物件名 | 主要品目(参考) |
---|---|
情報関連機器 | 電子計算機、端末(POS、PC)、ソフト、CAD/CAM、放送関連機器、通信機器 …等 |
事務用機器 | コピー、複合機、貨幣・紙幣処理機、印刷機器、エアシューター、ファイリングシステム …等 |
産業機械 | 産業用ロボット、製鉄・化学・繊維機械、食品加工機械、樹脂加工機械(射出成形機) …等 |
工作機械 | 旋盤、ボール盤、フライス盤、平削り盤、研削盤、マニシング・センター、放電加工機 …等 |
土木建設機械 | 掘削機械、基礎工事機械、コンクリート機械、舗装機械、建設用各種クレーン、仮設機材 …等 |
輸送用機器 | 産業車両、鉄道車両、荷役運搬機器車両、乗用車、トラック、バス、特殊車両、船舶 …等 |
医療機器 | 診断施設用機器、診断用機器(MRT、CT)、歯科用機器、医療用電子応用機器、手術用機器 …等 |
商業用・サービス業用機械設備 | 業務用ランドリー・ドライクリーニング装置、GS関連、洗車機、レジャー機械設備 …等 |
理化学機器 | 計量機、測定機器、試験・分析機器、光学機器、研究教育用理化学機器(除く医療用) …等 |
その他何なりとご相談ください。
当社は環境省より脱炭素会社の構築に向けた「ESGリース促進事業」の指定業者に採択され、ESGリースの取扱いをしております。
この事業は、環境省が定める基準を満たす脱炭素機器をリースにより導入した際に、リース料総額の1~4%(基準補助率)の補助金が交付されるものです。
リース料低減を通じて、お客さまの脱炭素化に向けた取組みを促進し、CO2削減等による地球環境保全に資することを目的としています。
制度利用に関する事務手続きは当社が行いますので、ご利用を希望する際はお気軽にご相談ください。
併せて、当社は「持続可能な社会の形成に向けた金融行動原則(21世紀金融行動原則)に署名いたしましたのでお知らせします。
詳しくは以下をご覧願います。
ESGリース促進事業補助金制度のご案内(一般社団法人 環境金融支援機構)
https://esg-lease.or.jp
ESGリース対象機器検索(一般社団法人 低炭素投資促進機構)
http://www2.teitanso.or.jp/target_instrument/search
オートリースはお客さまに代わってリース会社が車両を購入し、一定期間、月々一定の料金でお客さまにお貸しするものです。
お客さまは所有している場合と同じように車両を利用することができます。
メンテナンスリースの場合は車検・定期点検の実施管理、故障時の対応など、わずらわしい業務をアウトソーシングすることができます。
常に整備の行き届いた車両を、安心してご利用いただけます。
ご希望車種のお見積をご提出いただき、貴社にお取引きディーラー様とリースでの導入を進めていきます。また、当社独自ルートでの仕入れも可能です。
契約開始後は当社業務提携会社にて車両情報をシステム登録し、1台ごとに定期的な点検管理を行っていきます。
メンテナンスは整備工場様やディーラー様と協力して実施。ご希望のお取り引き先様がある場合は、当社からご協力を依頼します。
1台ごとのリース契約書を手の届く場所に常時保管し、確認することは管理も煩雑になりがちです。しかし、当社業務提携会社が提供するWebデータサービスの利用で、車両別の契約内容・簡易的な整備状況などの主要な情報をいつでも閲覧・確認できます。
リース期間終了間近になりますと、当社から期間満了をご案内します。
その後、車両の状態を確認しながら入替え・再リース後のご提案をします。
入替え等の場合は、お客さまのご指定場所に車両のお引取りに伺います。
一般的なリースは「ファイナンス・リース」を指し、「所有」するよりも「使用」することに重点を置いた設備投資の方法です。
リース会社がお客さまに代わって物件を購入し、長期間にわたってお客さまに賃貸します。
自己資金に頼らない設備調達で、経営の効率化を推進する方法として広く活用されています。
(1)所有権
リース物件の所有権はリース会社にあり、リースの終了時点でもお客さまに所有権が自動的に移転することはありません。
ただし、「割賦販売」では最終的に所有権はお客さまに移転します。
(2)リース料
リース料には、物件の取得価格、調達資金の利息、諸費用、手数料の概ね全額が含まれています。
(3)中途解約
リース契約は、リース期間中に中途解約することはできません。
(4)保守・修繕
リース物件の保守・修繕義務はお客さまにあります。
(5)瑕疵担保責任
リース物件の瑕疵担保責任はサプライヤー(売主)にあります。
(6)危険負担
リース物件の滅失・毀損等の危険負担はお客さまにあります。
(1)契約の成立・発効時期
「リース契約書」にお客さまとリース会社が各々署名捺印した時が契約の成立・発効時期となります。
なお、1回のリース料が10万円(税込)を超える場合には、契約時にお客さまの本人確認がリース会社に義務付けられます。(「犯罪による収益移転防止にかかる法律」)
(2)リース期間の始期
「検収」(お客さまが売主より搬入された物件を検査し、瑕疵のないことを確認すること)後、「物件借受証」をリース会社宛に発効した日が始期となり、この日以降、リース料支払いなどの義務が発生します。また、この日をもって物件の「所有者」は売主からリース会社へ移転となります。
(1)使用場所
契約で指定された場所で使用するものとし、移動する場合は事前にリース会社へ使用場所変更の届け出が必要となります。
(2)善良な管理者としての注意義務(善管注意義務)
一般常識的な注意をしながらリース物件をご使用ください。
(3)法令順守
法令、政令、省令、その他官公庁などの定める諸規則等を順守してご使用ください。
(4)保存義務
リース物件が正常な状態であり、十分に機能するように、保守、点検、整備を行ってください。物件が壊れた場合はお客さまの費用負担にて修繕・修復していただきます。
※動産保険対象の修繕・修復を行う際には費用の補填があります。
<権利>
(1)物件・機種選定権
(2)使用収益権
(3)損害賠償請求権
(4)再リース選択権
<義務>
リース料支払義務
リース物件の保守・修繕義務
リース物件の返却義務
※リース期間満了時、物件は返還していただきます。
リース物件を検収後に物件の仕様・性能などに欠陥(瑕疵)が判明した場合、お客さまはリース料支払義務を免れることはできませんが、売主に対して「損害賠償請求権」を行使することができます。
お客さまが自己の責任と負担で修繕・修復を行い、修理不能の際には「損害賠償金」をリース会社宛にお支払いただき、リース契約は終了となります。
※動産保険対象の修繕・修復を行う際には費用の補填があります。
リース会社は物件に対しリース期間中継続して、動産総合保険を付保します。動産総合保険とは、動産を対象に偶発的に発生した事故によって生じた損害を補填する保険ですが、自動車は対象外です。 リース会社と損害保険会社間の保険期間1年の保険契約であり、毎年更改となりますが、大量の物件に一括して保険をかけることから、お客さまが個別に付保される場合に比べ相当割安になります。
(1)保険事故発生
お客さまはリース会社へ事故発生を通知し、修理業者から「修理見積書」を取り寄せ、「保険事故報告書」等の必要書類とともにリース会社へ提出していただきます。
(2)保険会社へ連絡
リース会社は直ちに保険会社へ事故通知、関係書類を提出し、保険金の請求を行います。
(3)保険会社・審査
保険会社での事故調査および審査を経て、支払い保険金額が決定します。
保険会社よりリース会社へ保険金が支払われます。
(4)お客さま受取り
お客さまはリース会社より保険金相当額を受け取り、自費にてご負担の修繕・修復費用に補填していただきます。
なお、修復が不能の場合は、お客さまは保険金額を限度に損害賠償金の支払いを免れます。
リース会社は、リース期間満了の数か月前までにお客さまへリース満了をご案内いたします。
リース物件を再リースか返却かをご選択いただき、リース契約の終了・返還のお申し出をされない場合は、自動的に再リースへ移行します。
※リース期間・再リース期間が満了してもリース物件の所有権はお客さまに移転しません。
リース期間満了後に、終了・返還のお申し出をされない場合、自動的に再リース契約が発生し、基本リース契約の年間リース料の10分の1を再リース料として初回の支払日に一括してお支払いいただきます。
再リース1年経過後に引き続き使用されたい場合には、再度1年間の再リース料をお支払いいただきます。
リース物件は、廃棄費用についてはリース会社が負担いたしますが、お客さまの費用負担でリース会社の指定する場所に返還していただきます。
リース物件はリース会社の所有物ですから、リース物件を壊したり、その一部を手元に残すようなことはできません。そしてリース物件をリース会社に無断で販売会社等に引き渡すこともできません。
また、パソコン等、コンピュータ類につきましては、記憶装置に記録された情報データをお客さまの責任とご負担で完全に消去・抹消の上、返還されるようお願いします。
リース会社が、環境関連法制に従って、適切に処理します。
お客さまが自ら調達した物件をリース会社が買い取り、これをリースする取引です。例えば車両などを大量に所有しているお客さまが、メンテナンスでリース・バックすることにより管理事務の省力化や負担の削減効果のある取引です。
リース・バックの合理的な理由がない場合には「リース取引」ではなく「金融取引」となってしまうため、ご検討の場合はリース会社にご相談ください。
リース取引については契約時に「売買取引」したものとみなすため、消費税率が変更になった場合でも、リース開始日(物件の借受証交付日)の消費税率が適用されます。
ただし、リース期間が満了し、再リースして物件を使用する場合は再リース契約時の消費税率が適用されます。
当初リース契約時とお客さまの内容に変更がある場合は、「変更事項通知書」を各種証明書とともに提出していただく必要があります。具体的な手続きについては当社担当へご相談ください。
変更内容 | 各種証明書 |
---|---|
印鑑変更 | ・印鑑証明書 |
住所変更 | ・住民票または登記簿謄本 ・印鑑証明書 |
名義変更 | ・登記簿謄本 ・印鑑証明書 |
商号変更 | ・登記簿謄本 ・印鑑証明書 |
組織変更 | ・登記簿謄本 ・総会決議書等の謄本 ・印鑑証明書 ・定款 |
代表者(役職名)変更 | ・登記簿謄本 ・印鑑証明書 |
代表者の追加 | ・登記簿謄本 ・印鑑証明書 |
代表者の廃止 | ・登記簿謄本 |
代理人の変更 | ・代理人届 ・取引権限についての委任状 |
家庭、業務、運輸部門を中心とした地球温暖化対策を目的として、一定の基準を満たす、再生可能エネルギー設備や業務用設備、産業用機械等の幅広い分野の低炭素機器をリースで導入した際に、リース料総額の2%~5%を補助する補助金制度がご利用いただけます。
補助金申請は当社が行いますのでお客さまの補助金手続きの必要はありません。
ご検討の際はご相談ください。
エコリース促進事業補助金制度の詳細は、一般財団法人 ESCO・エネルギーマネジメント推進協議会のホームページをご参照ください。
一般リースの再リースと違い、自動車リースの再リースは消費税の計算について「月額方式」を採用しています。再リース料は年1回払いとなりますが、12回に分けて消費税額を計算し、端数を切り捨てた金額の合計となります。
平素より山梨中銀リースをご利用、お引き立ていただき、誠にありがとうございます。
弊社は、1987年4月、「地域密着と健全経営」を経営理念とする山梨中央銀行のグループ会社として設立された総合リース会社であります。設立以来、地域の皆さまの温かいご支援を賜り、地域社会の発展とともに歩んでまいりました。長年にわたる皆様のご愛顧に感謝申しあげます。
さて、近年はコロナ禍で進んだビジネススタイル、ライフスタイルの変革に加え、脱炭素に向けた構造転換の流れが強まるなど、大きな環境変化の中にあります。
このような状況下で、山梨中央銀行グループでは2022年4月から中期経営計画「TRANS³ 2025」をスタートさせました。弊社においてもパーパス(存在意義)を「リースを通じて持続可能な循環社会を実現します」とし、多様化するお客さまニーズに山梨中央銀行グループおよび業務提携先の「知」を結集して対応してまいります。
今後とも、より一層のご支援、ご指導を賜りますようお願い申しあげます。